top of page
西いぶりドライブコース
私たちの暮らす西いぶりには沢山の魅力があります。
西いぶり(室蘭・登別・白老・伊達・洞爺・壮瞥・豊浦)の
ドライブコースを簡単にご紹介します!

室蘭市
海に面している室蘭市は海の幸が美味しい。
また、室蘭焼き鳥・カレーラーメンなどここでしか食べられないグルメもおすすめ。
全国的にも有名な工場夜景は海に映る宝石のように輝く。

●白鳥大橋
全長1,380mの東日本最大の吊り橋。昼のダイナミックな景観と夜の綺麗なライトアップが魅力で、白鳥大橋は市内のあらゆる場所から眺めることができ、場所によって見える姿が違うのが楽しみです。
●地球岬
地球岬の名前は、アイヌ語で断崖を意味する「ポロ・チケプ」に由来します。海抜147mの展望台に立ってゆったりと弧を描く太平洋を見渡すことができます。
●測量山展望台
標高約200mの山頂から、白鳥大橋をはじめ、室蘭市街を一望できます。きらきら輝く夜景も必見です。
●宮越屋珈琲Mutekirou ~室蘭絵鞆~
室蘭の白鳥大橋・海を一望できる珈琲 店。大きなスピーカーから流れる音楽と美味しい珈琲・軽食を楽しめます。
ドライブの休憩におすすめです。
登別市
登別温泉や伊達時代村、クマ牧場など有名な観光地はもちろん、
地元の人しか知らない場所も沢山あり、
ディープなまちとなっています。
●国道36号線から望む太平洋
虎杖浜に続く国道36号線からみる太平洋は圧巻。真っ直ぐ伸びた水平線や
きらきら輝く海はここでしか見られない絶景です 。
●桜のトンネル
5月中旬、登別温泉を訪れる人々を約2,000本の桜並木が迎え入れます。
この桜は地元の人々が丹精こめて植えたもので、登別温泉やカルルス温泉へ向かう道を彩ってくれます。

伊達市

●三階滝公園
壮観な渓流美が堪能できる三段の滝。
とくに紅葉の時期の赤や黄色に色付いた葉と滝のコンビネーションは見ものです。
●だて歴史の杜
道内数ある道の駅の中でも人気の高いこの「だて歴史の杜」。
季節ごとの採りたて新鮮な野菜などここでしか買えない特産品を取り扱っています。
●有珠山
2万年ほど前に洞爺カルデラの南部で形成され、約7~8千年前に山体崩壊して、現在の姿に近くなりました。周辺地域が洞爺湖有珠山ジオパークとして「日本ジオパーク」「世界ジオパーク」に認定されています。
洞爺湖町
●洞爺湖
カルデラ湖では日本第3位の面積を誇ります。巨大な噴火でカルデラが形成され、そこに水が溜まり現在の湖になりました。中央の中島は、溶岩ドームと火砕丘によるものです。
●洞爺湖ロングラン花火大会

GWから10月末まで、洞爺湖の夜空を毎日約450発の花火が彩ります。
湖上を移動する船から次々と打ち上げられる花火は、湖を取り巻くように建つホテルや旅館の客室、露天風呂からも見ることができます。
湖畔に反射する花火も美しいです。
壮瞥町
洞爺湖や昭和新山・有珠山など雄大な自然に囲まれた
壮瞥町はりんごやいちご、季節の果物で有名です。
●オロフレ峠
洞爺湖と登別温泉を結ぶ道道2号線のオロフレ峠。途中の展望台からは噴火湾、洞爺湖など雄大な風景を一望できます。
秋には色鮮やかな紅葉、冬には真っ白な雪と樹氷が山肌一面に広がり四季を感じることができる人気スポットになっています。

●昭和新山
昭和18年の噴火活動で麦畑が隆起してできた昭和新山。現 在でも噴煙をたなびかせ、大地のエネルギーを間近で体感することができます。
●道の駅そうべつ情報館i
「特産品等販売コーナー」では地元産のくだものなどの農産物が販売されています。旧名称は「道の駅そうべつサムズ」です。
夏に販売される「ゆでとうきび」は絶品です。
白老町
国立博物館ウポポイ開業に伴い、全国的に注目の集まるこの白老町。
アイヌ文化はもちろん、その他さまざまな特産品やグルメ・自然が
楽しめるまちとなっています。
●ポロト湖
町の中心に近い、周囲4kmほどの湖。四季折々のアクティビティが楽しめます。
ポロト湖の上を自分で進むカヌーは美しい景色と澄んだ風を肌で感じることができ、
おすすめです。

●インクラの滝
991年(平成3年)「日本の滝百選」に選ばれました。間近につくられた見晴台から、落差約44mの滝の全景が眺望できます。
豊浦町
北は昆布岳を擁する山岳地帯、南はダイナミックな海岸線。
豊かな自然に恵まれたこの地では、
ホタテ、イチゴ、豚肉などの特産品で溢れています。
●ポンベツの滝
新緑から紅葉へと周辺の自然と美しいコントラストを描きながら、感動的なシーンを作りだします。

●噴火湾展望公園
噴火湾を一望できる展望塔。
夕陽や朝日、輝く太陽と噴火湾との コントラストが見所です。
札幌~函館を結ぶ北海道縦貫自動車道で最も海岸に接近したパーキングエリア豊浦P.A.からも入園できるため、「目的地」としてはもちろん、ドライブの際の「寄り道」にもおすすめの公園です。
bottom of page